« 巡見~江戸を縦貫する18 来月もやります | トップページ | 夏の夜の思い出 »

2005/08/09

夏はゴーヤのスパゲッティ

久しぶりの更新です。
暑いですねぇー、まったく。ということで、夏のスパゲッティとして、ゴーヤのスパゲッティはいかが?
ゴーヤのスパゲッティは去年から何度かチャレンジしてきましたが、満足のいくものが作れませんでした。
ゴーヤ・チャンプルからの連想で、卵と合わせようと決め、まずは普通のカルボナーラを作って、それにゴーヤも混ぜる感じで試作してきましたが、それだと、チーズやベーコン、パンチェッタなどの風味にゴーヤが負けてしまうんですよね。で、対策として少し厚めにゴーヤをスライスすると、今度は麺や卵とゴーヤとが絡まなくなってしまう。
かといって、卵とゴーヤだけでは、味が足りない。たんぱく質系の味をもう少し加えたい。
そこで、再びゴーヤ・チャンプルからの連想で、削りガツオを混ぜるといいかもしれないと思いましたが、結局それは未挑戦。昨日作ったときは、安直に、卵に醤油を垂らしてみました。でもこれがなかなかgood!要は、生卵ご飯と似たようなテイストですけどね。ゴーヤはみじん切りで、麺・卵との絡み具合をアップ。

・麺を茹でるための鍋にたっぷり水をいれて火にかける。

・ゴーヤを粗くみじん切りする(縦に割って種を掻きだし、それを縦半分に切ってから、やはり縦の細切りにして、あとはそれをまとめて小口切り、って手順が楽かも)。分量は二人分でゴーヤ1本くらいかな。ゴーヤの大きさにもよるけどね。

・お湯が沸騰した鍋に塩を入れて、細め、あるいは普通の太さのスパゲッティを鍋に投入。

・生卵(乾麺100g使用の一人分だと、全卵1個+卵黄1個くらいが私の好み)をボールでといて、そこに胡椒を入れて、醤油をたらす。醤油の量はお好みで。生卵ご飯と一緒。

・フライパンを熱して油(できればゴマ油)をひき、ゴーヤを軽く炒める。炒め具合はお好みで。油がまわる程度で火を止めてしゃきっとした歯ごたえを残してもいいし、もう少し炒めて、麺や卵と絡みやすい柔らかさを出してもいい。
ごくかるく塩と胡椒。炒め終えたら、ボールへ移して卵と混ぜる。

・茹であがったスパゲッティは、お湯をよく切って、ボールへ入れ、卵・ゴーヤとよく混ぜる。出来上がり。

まあ、これで間違いのない美味しさです。ベーコンなどの肉類を使うよりは、ゴーヤの風味が楽しめます。生卵に納豆を加えて混ぜるのも美味しいかな。こんど試してみて、美味しかったら報告します。
それでは、毎日暑いですけど、ブォナペティート!(良き食欲を!)。

|

« 巡見~江戸を縦貫する18 来月もやります | トップページ | 夏の夜の思い出 »

コメント

今日のお昼にゴーヤのパスタをやりました。なかなかおいしかったです。卵かけごはんを彷彿とさせる一品でした。ただうちはカミさまが生卵を食べないので、これは一人のときの料理ですね。ちなみにカミさまは本日、二日酔いながら仕事です。

投稿: 佐平 | 2005/08/20 12:32

 ゴーヤのパスタ、お試しいただき嬉しいです。こっちも、その後、納豆を加えて試したのですが、どうもそれだとゴーヤの風味も生きず、全体にドロっとしすぎました。卵や納豆の量を抑えてまた試してみようと思っています。
 二日酔いで仕事できるってのは、なかなかの強者ですね。ふだんから慣れていないと、そうはいかない?(笑)
 またいつかパーティでもやりたいですね。

投稿: 小林 | 2005/08/20 17:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏はゴーヤのスパゲッティ:

« 巡見~江戸を縦貫する18 来月もやります | トップページ | 夏の夜の思い出 »