MR.CHILDREN I love U
Amazonから、今日発売のミスチルの新アルバムが届きました。
タイトルは、I love U (本当は、「love」の部分が文字じゃなくてハートマークだけど)
さっそく聴いているところ。
それにしても、歌詞カードが読みにくい(笑)。まあ、いいけど。
それから・・・12曲目「隔たり」には苦笑。歌詞カードの頁のデザインがなかなか。
個別の曲の感想はまた書くつもりだけど、全般的な感想としては、「櫻井さんも大人になったなァ。」
そんなこと思うのには、つい昨日、昔のボレロってアルバム聴いちゃったせいもあるけど。
ボレロは8年くらい前だっけ?
まぁ、「大人」になったって言っても、ずいぶんチャーミングな「大人」だけどね。
それにしても、櫻井さんは、このあと、どこへ、どっちへ、「飛ぼう」としてるんだろうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。ごぶさたしております。小田和正方面に進まれる、に一票投じておきます。
投稿: bun | 2005/09/24 19:36
こちらこそ、ご無沙汰、恐縮しております。
「小田和正方面」。なかなかイイかもしれません。
以前、小田和正さんが、自分の好きなミュージシャンをゲストに呼んで共演する、というライブをTVでみました。それに櫻井さんが出ていて面白かったです。小田さんは櫻井さんの「君が好き」って曲の詞が好きだといってました。自分には書けないって。
私が櫻井さんを好きな理由は、どうしようもない虚無感みたいなものをいつも抱えているところです。元気な曲にも、純愛の曲にも、そこにはたいてい、この虚無感がつきまとっているように思います。「君が好き」もそんな曲。
小田さんの場合は、もしかすると、“虚しさ”よりは、“悲しさ”や“切なさ”が持ち味かもしれません。二人の違いを探すとすると、その辺が最大の違いかもしれません。
櫻井さんの場合、ちょっとだけ聴くと、かなり陳腐に思える歌詞も多いんですが、上述の虚無感を無理して抑え込んだ上での“陳腐”であるとわかって聴くとなかなか味わいが深いんです。その点、小田さんの方が、ちょっと健全かもしれませんね。
投稿: 小林 | 2005/09/27 11:26