巡見「江戸を縦貫する」のご案内
前の記事で告知しましたように、4月25日の日曜午後、今年度第1回の巡見を実施します。
集合:4月25日(日)13:00
地下鉄日比谷線三ノ輪駅(場所詳細は授業で)
所要時間:3時間半~4時間弱
今回は、三ノ輪にある通称投げ込み寺の浄閑寺をスタートして、吉原ソープ街・山谷ドヤ街・浅草新町を経由し、浅草寺まで歩きます。
原則として、私が各大学で担当している授業の受講生に呼びかけての企画ですが、このブログをお読みになられて興味を持たれた一般の方の参加も可能です。巡見の趣旨や参加申し込み方法についてはこちらの過去記事を参照してください。一般の方のお申し込みはいちおう土曜正午までにメールで。
なお、第2回は、各大学が夏休みに入った8月上旬の平日に、東証・兜町・馬喰横山の問屋街・両国橋・浅草橋問屋街を歩く予定です。第3回は、11月あるいは12月の日曜に、日本橋から丸の内を経て江戸城本丸の天守台までたどり着く予定。
この他に、番外として、六本木ヒルズやアークヒルズその他の「都市再開発地域」めぐりや、エスニックタウンめぐりも企画しています。
先日、巡見リピーターで今春めでたく社会人になられた両人に連れられていった、池袋北口のチャイナタウンは大変興味深いものでした。あらためて、エスニックタウンの「成功例」とされる新大久保と併せてここも歩いてみたいと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日はどうもありがとうございました。
浄閑寺、竜泉町、鷲神社、吉原弁財天、吉原病院、吉原電話局、吉原郭内、S字道、土手道、いろは商店街、玉姫稲荷、弾左衛門屋敷、猿若町、浅草寺、公園六区、仲見世
これらの距離感覚を体で実感できました。
投稿: 森田暁 | 2010/04/26 15:51
お疲れさまでした。巡見は、だいたいあんな感じで、ただただ歩いています。
ご都合があいましたら、ぜひ次回以降もお出ましください。
投稿: 小林信也 | 2010/05/02 14:24